『2015ユーキャン新語・流行語大賞』
年間大賞
「爆買い」
「トリプルスリー」
トップテン
「アベ政治を許さない」
「安心してください、穿いてますよ」
「一億総活躍社会」
「エンブレム」
「五郎丸(ポーズ)」
「SEALDs」
「ドローン」
「まいにち、修造!」
こうしてちゃんと新語・流行語大賞をまじまじとみたのは初めての経験です。
「トリプルスリー」がなんのことだかわからなくて調べたら、野球の「3割30本30盗塁」のことでした。
打撃に関する「三冠王」との区別のために、こう呼ぶことにしたのでしょうか(いえ、大リーグではそう呼んでいたんでしょうが、「サンサンサン」ではカッコがつかないですからね)。
で、それが流行語なのかと言われると……ピンときません(もう、野球をあまりみないからなんでしょうか)。
それほどニュースにもならなかったような気がします。
「爆買い」、みたいに「爆○」って言葉を使い始めたのって、ここ15年くらいでしょうか。
『ルギア爆誕』が早かったのか、「爆勝宣言!」が早かったのか。
今年だけの話じゃないような気がしますけどね。
個人名が入る場合も多いんですね。
今まで気づきませんでした。
ちなみに、ノミネートされた言葉は、
「爆買い・インバウンド・刀剣女子・ラブライバー・アゴクイ・ドラゲナイ・プロ彼女・ラッスンゴレライ・あったかいんだから・はい、論破!・安心してください(穿いてますよ)・福山ロス(ましゃロス)・まいにち、修造!・火花・結果にコミットする・五郎丸ポーズ・トリプルスリー・1億総活躍社会・エンブレム・上級国民・白紙撤回・I AM KENJI・I am not ABE・粛々と・切れ目のない対応・存立危機事態・駆けつけ警護・国民の理解が深まっていない・レッテル貼り・テロに屈しない・早く質問しろよ・アベ政治を許さない・戦争法案・自民党、感じ悪いよね・シールズ(SEALDs)・とりま、廃案・大阪都構想・マイナンバー・下流老人・チャレンジ・オワハラ・スーパームーン・北陸新幹線・ドローン・ミニマリスト・ルーティン・モラハラ・フレネミー・サードウェーブコーヒー・おにぎらず」
だそうで。
言葉をよく使う人間としては、どれも聞き覚えのあるものですが、流行語かと言われるとよくわかりませんし、まして「新語」かというと……。
「白紙撤回・I AM KENJI・I am not ABE・粛々と・切れ目のない対応・存立危機事態・駆けつけ警護・国民の理解が深まっていない・レッテル貼り・テロに屈しない・早く質問しろよ・アベ政治を許さない・戦争法案・自民党、感じ悪いよね・シールズ(SEALDs)・とりま、廃案」
これ、どんな順番で並べているんでしょうか。
巷間に知れ渡った順番?
流行語というか……「流行させたかった語」というか……選考基準がさっぱりわかりません。
まとめて『現代用語の基礎知識』に載せておくのは、後世のためになるかもしれませんが、いちいち大賞を選ぶ意味があるのかなぁ……。
私の中で今年流行った言葉は……なんだろうな……特にないです。
(元記事)