仕事で読む本、仕上げる準備などもろもろありつつ、もはやテレビはBABYMETALのライブビデオのためにあるといっても過言ではない日々(年明けから、録画が全く消費できません……がよし)。
いよいよ可憐Girl’sにも手を伸ばそうとし始めています(大丈夫か……)。
しかし、まだまだ知らないことが多い……THE ONEに加入はしましたが、待っていても過去のブルーレイの再プレスはなさそう……なもので、邪道ではありますが、
TRILOGY - METAL RESISTANCE EPISODE III - APOCALYPSE (Blu-ray Disc only)
- アーティスト: BABYMETAL
- 出版社/メーカー: BABYMETAL
- 発売日: 2016
- メディア: Blu-ray Audio
- この商品を含むブログを見る
『TRILOGY』をプレミア価格で購入(懐の痛む音が……)。
2015年のライブで映像化されているのが、ほとんどこれしかないもので……2014と2016を繋いでおきたかったもので……。
3枚入りの1枚目は、「LEGEND”2015” 〜新春キツネ祭〜」と題されております。
さいたまスーパーアリーナかぁ……人生で三回しか行ったことないです(一回は『超時空七夕ソニック』でした……あれも音源出さないな菅野よう子め……)。
1万人超の会場で、武道館も行かれたとあっては、もうここしかない感じですよね……で、うちの姫(坂本真綾(様))は、ここでライブをやるまで20年を費やしておりますが、結成5年、デビュー3年で……凄まじい勢いです(最近はみんなこんな感じなんでしょうか)。
1月10日、新春の名にふさわしい。
OPでは、魔法陣が回転し、時計な感じになり、三角形に?
「METAL RESISTANCE III」。
「世は混沌の時代」「メタルの魂を失いかけていた2014年」……細々と命脈をという感じですかね……「メタルで世界を1つにするという使命」「幼きメタルの魂は世界中を駆け巡り」「世界は一つ、THE ONEとなった」……確かに、日本人アーティストで、世界ツアーをここまで成功させた人は今までいなかったかもしれないです……「メタルの銀河を旅し」「再び日出づる国へ」「最強の、鋼鉄の三銃士」の降臨でございます。
ステージが広い……そして、バックには三枚のヴィジョンが(モノリス的な形なのかな……真ん中がちょっと背が高いです)。
「scream & dance MOAMETAL」のコールとともに、ヴィジョンに棺桶が舞い降り、それが地面に到着すると、MOAMETALさん顕現。
同じく、「scream & dance YUIMETAL」で、棺桶が登場、そこからYUIMETALさん降臨。
そして、「vocal & danse SU-METAL」で、中央に棺桶が降り立ち、SU-METAL爆誕。
お三人とも、グレー? 青? の和服っぽい上着をまとっておられます。
「さあ、諸君」「未知への挑戦に道はない」……キツネ様はおっしゃったそうです……「道がなければ作ればいい」「メタルの架け橋となり、道なき道を、Road of Resistanceを歩んできた」……「いざ進まん」。
ステージをじっくり見てみますと、メインステージから、中央のアリーナのステージに向かって朱塗りの橋がかかっています。
左右の客席近くのステージまでも、橋が。
中央の橋は、吊ってるのかな……。
お三人とも、狐面を被って(柄がついているので、顔の前にかざしている状態ですが)、しゃなりしゃなりと橋を渡ってアリーナのステージへ。
深く一礼して、三方に別れ、和服の上着をはだけながら……まぁ……脱ぎ捨てると、黒のトップスに赤のスカート、といつもの出で立ちで、「メギツネ」スタート。
ちょっとSU-METALさん、走り気味な歌ですかね。
カメラ位置は好き放題なんだろうな……今回は、アリーナステージのやや煽りカメラがよろしいです、動きがよく見えます。
……お三人より、楽しそうなBOH神様と大神様に目が行っちゃった。
YUIMETALさんはクールですねぇ……MOAMETALさんまだスマイルがあまりこぼれてないです。
ああ、広いからなのか、ストロボと赤い照明が、映像的にもちょうど良くて、お美しい……。
続いて「いいね!」は、青と緑のレーザーに彩られてスタート。
「オレノモノー!」が、遅れて聴こえてくるあたり、会場が大きいなって感じます。
あら、3人で「逃避行〜」のところで、一番後ろのMOAMETALさんが敬礼っぽいポーズを……こんな振りでしたっけ……おっと「〜なんてムリ」のところでMOAMETALさんカメラにウィンクですよ……可愛い。
おっと、感想のコールアンドレスポンスが、アルバムバージョンですよ。
今までのDVDは全部、「〜YO! 〜YO!」だった気がするので、何か新鮮。
ここで、橋を渡ってメインステージに戻りながら、SU-METALさん「BABYMETAL IS BACK!」とかなんとか……すいませんいつのまにやら発音が素晴らしく綺麗になっており、聞き取れませんでした……お三人で、「SAITAMA, Are You Ready?」、コールアンドレスポンスでは「SSA!」でした。
SU-METALさんの高音が今日は伸びやかですねぇ……なんか、橋が上がっていきますけど……やっぱり吊ってたのね。
おっと、「逃避行〜」のところは、YUIMETALさんも手を挙げていた(敬礼というより、遠くを見る感じですかね)、今まで気づかなんだよ。
ラストの「いいね!」の部分では、SU-METALさんの「Come on!」が入りました……SU-METALさん笑顔で素敵ですね。
「あわだまフィーバー」だ〜、えっとそうか、私の見た映像の順番ではあれですが、販売順では、ここがお披露目でしょうか。
速い、いや走り気味なのか……とにかくぶっ飛ばしている感じがします。
おっと、後ろのヴィジョンにもあわだまが。
青神様の手数がハンパないな……BOH神様は抜かれるときは大抵吠えている気がします。
YUIMETALさんMOAMETALさんの表情はかわいいねぇ……笑顔全開。
SU-METALさんの声も弾んでおられます。
三方向にドアを開ける振り、で終了。
ここでピアノのイントロから、もう「紅月」ですか。
かなりの高所からのピンスポに、マント姿のSU-METALさん(美)。
「アカツキだー!」から、ステージ前方に炭ガスが上がって、続いてなぜか青神様のツインペダルが映る……あ、これヴィジョンにも映ったのかな(客が超湧いたもので)。
SU-METALさんの歌いっぷりは、丁寧という感じ……満ち満ちてる、充実してる?
そして、少し不安定になるところも、SU-METALさんの魅力……でも表情は不敵素敵。
ツインリードのソロは……あら、今日は小神様じゃないのね……ひょっとしてLeda神様なのかしら……大神様といい、超攻撃的で、メタルらしくて、これはこれでよろしいかと思います。
SU-METALさん、アウトロで歩いていくところ、かっこいいなぁ……。
油断する間も無く「おねだり大作戦」。
なんか、OPがちょっと正月っぽくも感じたりしたりしなかったり。
ステージ後ろ、左右のヴィジョンのてっぺんにあるマークが光っています……これは、BLACK BABYMETALだからなのかな(「紅月」のときは、真ん中だけ光っていた気がしますね、そういえば)。
MOAMETALさん、「説教するなら〜」でスマイルって……小悪魔が過ぎる。
YUIMETALさんは躍動してますな。
声はどちらもいい感じです(ライブ音声なのか、修正入ってるのかはわかりません)。
うーん、なんでしょう……踊りがどんどん完成形に近づいている感じがします……「かわいく「ブンブン!」」の辺りなんか特に、キレとキメ、仕上がり具合が素晴らしい。
神バンドソロタイム〜、をを、青神様の手元が映った……大神様もLeda神様もがんがん客を煽るのですなぁ……Leda神様はピッキング大魔神ですな……大神様は、決めフレーズ+「春の海」の遊び心〜……BOH神様は、メロディックな入り方から、なんでしょう、高速チョッパー?、もうわけわかりません……青神様のツインペダルが再び映って大満足。
そして「Catch me if you can」。
YUIMETALさんMOAMETALさんは、それぞれ上手下手のステージに別れてのスタート。
あれ、となると「とっておきの〜」に間に合わないんじゃ……間に合いませんでした。
うん、YUIMETALさんは客を煽ってますが、MOAMETALさんは客に振りまいてますな、何かを。
左右に広い中、かなり移動されましたなぁ。
間奏のBOH神様とLeda神様は本当に楽しそうだ……。
MOAMETALさんは、間奏のロックダンス(?)ぽい振りのところで、キメ顔が入るんですねぇ……あら凛々しい。
続いては「ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト」。
何か、楽しそうで、盛り上がっていて、言うことない感じです。
初っ端の「ウキウキミッドナイト!」から、SU-METALさんは「Say!」で煽り入れるし。
SU-METALんさんの表情はいいねぇ……オーラスでも「Come on!」「Last!」と煽りっぱなし。
楽しい……そしてステージアクティングのレベルが上がっている……すごい。
「4の歌」は、イントロがいつもの倍の長さでしたね。
YUIMETALさんは、「う〜4」のところはクールなのですね。
うーん……あ、そうか、何か違和感、と思ったんですが、YUIMETALさんも、MOAMETALさんも、声が大人になってきているんですね……ちょっとさみしい。
間奏はコールアンドレスポンスあり、「上手〜!」で上手側のステージに移動、「もっと声出せるよね!」。
続いて「下手〜!」、「一番大きな声出せるの?」「もっと大きく!」「まだまだ全然足りないよ〜!」。
そして……あれ、いつのまにかアリーナへの橋が降りてきています……そこを渡り……切らずに橋の上で一回かましてから、「前〜!」でアリーナのステージに来て「最後!」は背中合わせ。
大神様ががんがんに煽ってる……。
再び神バンドタイム〜動ける神は、それぞれ橋の上に移動、BOH神様がセンター……センターなんだ……Leda神のアタックはすごいね、強いというか、激しいというか、もうなにしてんの的な弾きまくり……大神様は決めフレーズが中心ですが、すげーな……BOH神様のタッピングというかライトハンドはもうエロいね……青神様のツーバスは映るたびに大歓声でございます(いや、会場に映ってるのかは知らないですが)……そして「悪夢の輪舞曲」。
何か、オーロラチックなライティングで……あら、SU-METALさんどちらから降臨?
アリーナのステージに降りられて、OPのダンス、ロングショットで見ることはあまりないでしょうか、堪能。
BOH神様が、緑色の照明で、緑色の何かホラーな感じになっている……。
Leda神様は動きも激しいっすね。
SU-METALさん、橋の上に移動し……あらちょっと上がってますか?……赤と青の照明の中決めポーズ(かっこいい……)。
……そうそう、OPは壮大にパイプオルガンでしたね、「ヘドバンギャー!!」。
忘れがちになるわ。
うん、YUIMETALさんMOAMETALさんのジャンプは高いし、SU-METALさんは、低〜中音も絶好調〜。
お、間奏でYUIMETALさんMOAMETALさん、左右のステージに別れて、「久しぶりに行くよ〜!」から炭ガス噴射〜。
大神様も、首の振り方がすごいのね……。
SU-METALさんのダンスは、上下の動きが少なめ……身長のせいでそう見えるのか、歌う手前、あまり激しく上下には動けないのか(横隔膜をどうにかするのか)。
ヴィジョンの縁取りの照明が綺麗だなぁ〜……。
「ギミチョコ!」は結構終盤が多いのかな……そうか、コールアンドレスポンスがあるから、もう一回客をアゲるためにはいいんですね。
SU-METALさんの「ヤダヤダ〜」のときの顔がかわいいです。
うん、YUIMETALさんは悩ましげ、MOAMETALさんはスマイル全開。
あ〜「マダマダ〜」のときのSU-METALさんもかわいい。
「ちょっとウェイト」のときの振りもかわいい。
間奏ではお三人一旦三方に別れ、煽って煽ってのコールアンドレスポンス……「Come on サイタマスーパーアリーナー!!」「scream!」「聴こえないよ〜!」「もっともっと〜!」「Now, we are ready, let’s sing together!」は決めなんですね……最近気づいた……「もっと!」「thank you!」で締めて、再び集結しての……ラストの「ズキューン」「ドキューン」を食らってるときのSU-METALさんもかわいい(そればっか)。
「イジメ、ダメ、ゼッタイ」は、ナレーションも英語バージョンでした。
パイロも上がり……たまアリのwall of deathはすごいな……SU-METALさんの今日の声は素晴らしい。
お、間奏のYUIMETALさんMOAMETALさんバトル、ついにYUIMETALさんがMOAMETALさんを飛び越えるという……そのうちバク転とかしそう……ラストは腕を振り上げて、ガッツポーズでしょうかSU-METALさん。
「We are BABYMETAL!」の声も、「See you!」の声も、弾んでますなぁ〜。
暗転から、ギターがフライング気味に鳴ってしまい、「We want more!」……BABYMETALコールもあります。
ヴィジョンでは、横を向いているメタルのキツネ面が炎に煽られながらアップになる、という映像が繰り返される中、少しずつ正面を向いていく、という「アハ!」体験みたいなVTR、向き直ると額にはBABYMETALのロゴが。
そして「BABYMETAL DEATH」。
三つのヴィジョンの前に、ステージ下からリフトで登場。
もうMOAMETALさんのスマイルがフライング気味でこぼれてますよ。
煽りも激しいです。
「ド・キ・ド・キ☆モーニング」は、あれ観客叫んだかな……。
「今何時?」は全部「Say!」で客を煽るSU-METALさん。
表情も声もいいなぁ……。
VTRは「戦国 wall of death」。
武器でギターを振り回している人が……あれベースか……あきらかに変な奴が混じっている気がしますけど……。
「Wow Wowと鋼鉄の調べを奏でる」のだそうです。
「Road of Resistance」は、旗を構えてのイントロ。
さすがにMOAMETALさんはまだスマイルが……少しこぼれましたね……。
あら、SU-METALさんが両腕を開くところは、エフェクト音付いてるんですね。
カウントからパイロ!
これまたちょっと歌が走り気味でしょうか。
間奏前の、YUIMETALさんMOAMETALさん、拳突き上げから、ブレイクダンスっぽく立ち上がるところがいいですよね。
間奏は、旗を掲げて橋を渡りながらの「Singing!」。
かなり長い時間歌わせていますが、会場がでかいから「Wow Wow Wowow〜」もずれていきますよね。
バンドの演奏が止んで、観客に歌わせて、旗を振りながら、サークルモッシュがあちこちに。
ラストの「Wow Wow Resistance」の前には、なんとSU-METALさんの「かかってこい!」が!
昂ぶってるのですねぇ……。
ラストのBABYMETALコールは、下手、上手、そして中央で、ラストは「Put your KITSUNE Ah〜!!」(with花火)で終了。
BOH神様は、ベースをフライングVのごとく掲げておられました(何でそれをチェックしているんだろう、俺……)。
01 めぎつね
02 いいね!
03 あわだまフィーバー
04 紅月 -アカツキ-
05 おねだり大作戦
06 Catch me if you can
07 ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
08 4の歌
09 悪夢の輪舞曲
10 ヘドバンギャー!!
11 ギミチョコ!!
12 イジメ、ダメ、ゼッタイ
13 BABYMETAL DEATH
14 ド・キ・ド・キ☆モーニング
15 Road of Resistance
前回紹介した「THE BLACK MASS」「THE RED MASS」は、このライブの後なんですね……SU-METALさんの仕上がり具合が相当違う感じがします。
フルサイズのライブ、ということで、歌、ダンス、そして客の煽りなど、ライブアクトとしてのレベルが、じょんじょん上がっているように思えます。
見ていて相当気持ちいいです。
でかい会場もいいですねぇ……とにかく一生一度は生のライブに参加したい、と改めて思わせてくれた1枚でした。