↑「5大キツネ祭り」一般販売、瞬殺。
たぶん、数秒で売り切れですよね。
自分に小さい子どもがいたならば……あるいは高齢の家族のフリをして……いやいやダメダメ……。
ライブハウスですから、望み薄だったわけですが、「THE ONE」だったおかげで一箇所は参戦できる奇跡を噛みしめて、何とかその日まで生き残りましょう……。
ところで、最近は4割くらいさくら学院の父兄になりつつある私ですが、いろいろと基本的なことをわかっていなかったらしく(例えば、DVD……デロリアン……にはタワレコとアスマート、ライブ会場限定のものがあるとか)、勉強し直しております。
- アーティスト: さくら学院,帰宅部 sleepiece,クッキング部ミニパティ,科学部科学究明機構ロヂカ?,テニス部 Pastel Wind,中等部3年(堀内まり菜、飯田來麗、杉■寧々、佐藤日向) from さくら学院
- 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
- 発売日: 2014/03/12
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
↑抜けていた2013年度のアルバムを購入。
2012年度も買わないといけないのですが、タイミングが……2014年度は初回盤全部手に入れましたし、2015年度も初回盤を、それから5周年『School Days』のDVDも購入、2016年度は初回盤ゲット(いや、ブルーレイのほうに、学院祭の映像が収められているんですよね……)。
ここから限定版を全部揃えようと思うと、もはやプレミア価格……うーん、いろいろ断捨離して、我慢して、そこに注ぎ込むか……本を全然読んでないし、テレビは観てないし……ほぼBABYMETALとさくら学院と神社仏閣で人生が過ぎていきます(あ、仕事はしてます)。
今、2010年度からアルバムを聴き直しておりまして、それぞれの曲の良さを噛みしめております。
「何だか、中学生っぽい歌詞だなぁ」……という感想に、
「いやいや、リアル中学生だから」
とツッコミを入れつつ、むしろそれがおっさんには癒しになる、という……年取ったな……。
DVDのラインナップをアスマートで確認して、『秋桜学園合唱部』はアスマート限定な上にsold outかい……とがっくりしています……ファンになるのがちょっと遅かった……。
学院祭の映像も、2013年度のしかないんですね……やっぱり、現地で応援している父兄さんが特別なんですね、残念(まだ父兄ではない、という自覚はあります、にわかですから)。
さくら学院 FIRST LIVE & DOCUMENTARY 2010 to 2011 ~SMILE~ [DVD]
- 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
- 発売日: 2012/06/27
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
というわけで、初心忘るるべからず、↑を購入。
これは、BABYMETALファンにとっても必須な感じですね、まだ部活動重音部時代の映像が収められていますから。
それに、メンバーのインタビューとか、ライブの練習風景、舞台裏なんかも興味深いですし、今ではオフィシャルでは卒業公演くらいしか残らないライブ映像もありますし。
これを観て、「あ、「天使と悪魔」って、2014年度の新曲じゃないんだ」とか、改めて知ったり。
当時からはみ出している中元すず香さんの歌やダンスはもちろん、案外菊地最愛さんのダンスもはみ出し気味で、中元イズムなのかなぁ……と思ったりとか(MOAMETALさんのオーバーアクション気味なダンスは、中元イズムと、運動神経の良さから来ているような気がします)。
2012年度、2014年度と卒業公演をDVDで観て、これで3年目(?)なんですけれど……なんでしょう、おっさんがだんだん浄化されていくような気がします……。
「LoGirl」の『学んdeマンデー』は、テレ朝動画のアーカイブに入らないんですかね……全部観たいなぁ……。
しばらく売り切れはないと思うんだけれど、2016年度の卒業公演を予約しようかどうか、迷っています。
あと、学院祭はライブビューイングとかであれば観たいな……(直接参観するには父兄度が足りない)。
とりあえず、2015年度と2013年度の卒業公演と、2012年度のアルバムだな……。