二日連続で、東海地方は雪に見舞われました。
音楽聴きながら道を歩く、なんて自殺行為だと思っているのですが、車通勤じゃなかったので、久々にやってみました。
- アーティスト: 藤岡幹大ofTRICK BOX,キコ・ルーレイロ
- 出版社/メーカー: Tricycle ENTERTAINMENT
- 発売日: 2007/03/21
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
↑「harmonyX」を聴いていると、10年後の「Snow flakes」を聴きたくなります。
○こちら===>>>
↑『大暴乱2018』をタイムシフトで見ました。
いや、面白かった……もう、大村さんのボケに飽き飽きしている感じのBOHさんとか、「どこから来たんですか?」「(食い気味に)東京です!」「お前に訊いてないわ!」の天丼天丼……そして、藤岡さんのエピソードトークが……お母様がそっくりで『大暴乱』に呼んじゃうかとか、お母様にも「BOHにゃん」って呼ばれているとか、酔っ払った藤岡先生が頭をぺちぺちしてくるので7割くらいの力でBOHさんがどついたら「うっ」っていってそのまま黙って部屋に戻って行ったとか、「変拍子セッション」か何かの動画が見つかって出てきたらもうベロンベロンで頭くしゃくしゃやりながらギターを弾くんだけど弾けなくてそれにイライラしてギターを投げ捨てて本番中に楽屋に帰っちゃって10分後戻って来て「すみません」って謝る藤岡先生とか、大村さんが藤岡さんの音源を確認していたら「何弾いてるか、わけわかんない」とか、「それで間違えるんだよな」ってBOHさん突っ込むとか、機材の整理に行ったら「とにかく部屋が汚い」とか、BOHさんが藤岡さんの奥さんやお子さんと料理していたら大村さんの絶叫が聴こえて台所にカビだらけのケーブル持ってきたとか、グッズの幹ティーとか仮バンドのCDとかがあちこちから発掘されるとか、とにかくしんみりしたのが嫌いとか……たくさん聞けて、ああ、何か、しっかりそこ(お二人の中、なのかな)にいらっしゃるんだなぁ……と思ったらとても嬉しかったです。
他にも、関東大雪で危ないから気をつけてってツイートしたら「最近はバイクにもスタッドレスがあるんですよ」ってコメが来て「そーゆーことじゃねえよ!」って思う旭川出身のBOHさんとか、車の話になると全く興味のない大村さんとか、前田遊野さんのしゃべりは内容がないのに長いとか、お金お金言ってるのは前田さんだとか(ひどいな)、BOHさんは「ビットコイン」に手を出しているだとか、大村さんはとにかくキャビのことで頭いっぱいとか、4・23の出演者があんま決まってない中(関係者ったら「あの人、素人さんとも弾いちゃうじゃん!その辺にいるかもしんないよ」というくらいに交友関係が広いらしい)、そういや歌う人いないなってことでC4のTOKIさんに生電話して出演決定しちゃうとか、スペシャルドリンクの「BOH汁」(ジャックのカクテルなのかな)と「西成の酸いも甘いも」の売れ行きが……とか(いや、楽しすぎてあんまり飲めないですよね、実際)。
二曲演奏されたのですが、どちらも藤岡さんのトラックが入っていましたよ(大村バンドのライブでも使われるらしいですよ)。
今回は司会の方(MIの人なのかな、最初の方音声がなかったのでよくわからなかった)もいらっしゃり、休憩時間もあり、ビンゴ大会もテンポよく進み、BOHさんセレクトのプレゼントがだんだん適当になってきてないかとか。
次は東京以外、大阪とかでも開かれるかもね、とか(行けるかな……酒さえ飲まなければ、車で行けるか……できれば名古屋で……)。
楽しかった〜……。
そういえば、最近の『おはスタ』での岡田さんは、もちろん回しの側なので仕方ないのですが、もっと活躍させてあげてほしいなぁ……ていうかお天気読ませてくださいよ……とか。
『ビットワールド』の内容はよくわからんけどもノートちゃんの藤平さんが活躍しはじめているなぁとか。
うん、何とか、1月は乗り切れそうだ。
というわけで、明日は横浜の予定です。