べにーのDoc Hack

読んだら博めたり(読博)何かに毒を吐いたり(毒吐)する独白

坂本真綾(様)IDS!20周年FCツアー「Thanksgiving」in名古屋(夜)

2/23。

所沢から蜻蛉返りしまして、我らが歌姫、坂本真綾(様)のFCツアーに参加しました(名古屋にて)。

「スピカ」「Rule〜色褪せない日々」「走る」「奇跡の海」「ヘミソフィア」……いやあ、懐かしいと同時に色褪せない……最近「最後の果実」とか聴けてないな、そろそろいいんじゃないかな、「雨が降る」とか……あと、まだライブで聴いたことのない「ユニゾン」はいつか聴けるのだろうか……「アイリス」と一緒に、ミュージカル的なニュアンスのあるプログレ曲として披露されないだろうか……と思っています。

X(旧Twitter)の写真のALTに書いたものを転載。

 

「アクスタは最初手描きイラストの提案があったけれど、20周年で普段やらないことやろうってことでお写真になったそうです。坂本真綾(様)に感謝。「ありがとう」で始まる「スピカ」は20周年の感謝を込めて。あの頃に思いを馳せる「Rule」、「奇跡の海」の思い出は109のリリイベ(「109に全く似合わない歌w」)。25周年のときドキュメントを撮っていたのが昔から知っている人だったそうで、泣きながら二人で話したのに全部カットw。「いつまで歌ってくれますか?」の質問が多いそうですが、「約束はできない」「みなさんが望んでいるものかどうかはわからない」けど「試行錯誤して喜んでもらえると思えるものを届けたい」。「Clover」は前向きな歌詞だけど、若い頃は本当はそんなに前向きじゃないのに搾り出して歌詞を書いていたところもあったけれど大人になると十分頑張っているのにもっと頑張れって歌うのかと思うようになり、歌詞が優しくなったそう。満腹論の副題「明日にかぶりつけ」は「あまりお行儀のよい言葉ではないけれど」「明日っていうのは中身のわからないおにぎりみたいなもので」「どんなものが入っているかわからないけど、とりあえずかぶりついているだけですごいんじゃないか」との思いからつけられたそうです。ラストは「また会いましょう」からの「ポケットを空にして」。これで終わらないとね……。」

 

以下、自分のX(旧Twitter)より。

 

 

 

f:id:bennybebad:20250211210527j:image
f:id:bennybebad:20250211210532j:image
f:id:bennybebad:20250211210523j:image
f:id:bennybebad:20250211210542j:image
f:id:bennybebad:20250211210519j:image
f:id:bennybebad:20250211210537j:image