○こちら===>>>
どうも、アスマートの回し者のにわかBABYMETALファンです。
ひょっとして、ひょっとすると、ひょっとしたら、何かの再販が突然あるのではないか、とアスマートをチェックしているのですが、昨日でしょうか、「TRILOGY - METAL RESISTANCE EPISODE III - APOCALYPSE」がしれっと再プレス決定されていたようです。
私と同じように、今年辺りからファンになった人、「FILM FES.」に参加して「やっぱり「TORILOGY」ほしいなぁ」と思った人には朗報です。
そう、私のようにプレミア価格で買わなくても……ごふっごふっ……あれ、何か涙が……よいのです。
「THE ONE」に入信してメタルネームをもらわなければいけませんが、それでもこの豪華三部作が手に入るのであれば……もうちょっと待てばよかった……がんばっちゃいましょう。
そんな私は、ドーム公演のDVDをひたすら観て聴いて、「LEGEND"I""D""Z"」に回帰して、それでも「もっとベビメタを……」とゲーテばりに呟いてしまう精神状態で、枯渇した魂に潤いを与えるために、
「イジメ、ダメ、ゼッタイ」“D "盤 初回生産限定盤CD+DVD
- アーティスト: BABYMETAL
- 出版社/メーカー: トイズファクトリー
- 発売日: 2013/01/09
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
↑ええ、プレミア価格で……いたしかたない……購入してしまいました。
収録曲は「イジメ、ダメ、ゼッタイ」「BABYMETAL DEATH」「イジメ、ダメ、ゼッタイ(Nemesis ver.)」となっています。
「イジメ、ダメ、ゼッタイ(Nemesis ver.)」ってなんだろう……と思ってケースのステッカーを見てみたら、
「さらに!!CDにはARCH ENEMYで活躍したギタリスト・C.Amott参加のイジメ、ダメ、ゼッタイ(Nemesis ver.)を収録!!」
……弟くん、何をしている。
あれ、ということは、このシングル発売当時はもうARCH ENEMYじゃなかったのか……でもArmagedonやってますよね、多分……いや、一枚持っているもので……。
まあともかく聴いてみたところ、ソロパートなんかでかなりギュインギュインやらかしていて、これはこれで面白い感じになっていましたよ。
私の耳には、バッキングのところがどうなのか、はよくわかりませんけれども。
若干、音のバランスに難あり、かな……でもいいですね、こうやっていろんなニュアンスをつけてもらえるっていうのは。
まあ、目的は弟くんではなくて、付属DVDの「アイドル横丁祭!!」のライブ映像なのですが。
2012年4月8日だと……BABYMETALのライブ映像としては、私が観た中で一番古いです(現時点)。
今では観られない、ツインテールのSU-METALさん(チェックのジャケットとニーハイのあれ)、ツインテじゃないYUIMETALさんMOAMETALさん。
収録曲は「ド・キ・ド・キ☆モーニング」「いいね!」の2曲だけですが、それでも十分喜ばしい。
「LEGEND"I""D""Z"」よりさらにお若いのですが、パフォーマンスはむしろ「"I""D""Z"」より激しいのではないか、と思うほどです。
特に、「いいね!」のSU-METALさん、会場が比較的明るいこともあってか、最初の振り付けからはっきり激しく見えます。
「現実逃避行〜」はPVに準じてそれほど飛んでいなかったり、間奏の煽りがCDのやつだったり、と今とは違った感じです。
よいです。
骨バンドのドラマーさんだけ、結構シンバルばしばし叩いてたなぁ、というのが気になりました。
にわかにとっては、当時の映像を見られる、というだけで有難や有難や〜で、感想とか言ってる場合じゃないです。
当時からファンだったら……なんてことはまぁないのでいいんですけれど(当時は坂本真綾(様)のおっかけで激しく忙しかったので)。
ちょっとずつ集めていこう……でもさすがにライブ会場限定のやつまでは手が出ない……プレミアっぷりがすごくてね……。
さて(以下駄文)、
↑ドーム公演の記事はこちらにたっぷりあるので、興味あるかたは読んでいただければと(例のシーン、写真はありませんが、目撃者談がありますので)。
ヘドバン・スピンオフ ヘドバン的「メタルの古典」100枚 (シンコー・ミュージックMOOK)
- 出版社/メーカー: シンコーミュージック
- 発売日: 2017/04/19
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
↑今日はこれですな。
1967〜1979年に発売された、メタル夜明け前、ハードロックのアルバムが紹介されています。
影山ヒロノブ兄貴や人間椅子のインタビューがあったりするので、そっちから興味を持つのもあり。
というわけで、自分の経験と比較してみようか、と。
まずはTHE JIMI HENDRIX EXPERIENCE『Are You Experienced?』。
そう、『Electric Ladyland』は持っているんですが、1stはないですね……。
CREAM『Disraeli Gears』。
CREAM自体、ほとんど知らないです……。
BLUE CHEER、知らない。
IRON BUTTERFLY、知らない。
JEFF BECK、はアルバムは持ってますけど、『Truth』ではないなぁ……。
LED ZEPPELIN『Led Zeppelin』……あれ、持ってないぞ、どうした俺。
いわゆる『聖なる館』はあるはず……あとは『BBC セッションズ』ってライブアルバムかな……いやパープル派なもので。
MC5、知らない。
GRAND FUNK RAILROAD、もちろん知ってますがアルバムはないかな……。
ALLMAN BROTHERS BAND、もちろん知ってますが(昭和後半生まれの日本人は、むしろあの人たちが浮かんでしまいますか)、アルバムはないですな。
BLACK SABBATHの『Black Sabbath』……昔のサバスはよく知らないんですよね。
MOUNTAIN、よく知らない。
FREE、はMR.BIGのおかげで「Mr.Big」だけ知っている……というにわかっぷり。
DEEP PURPLE『Deep Purple In Rock』、さすがに……あれ、持ってない……。
「Speed king」のために買ったはずなのになぁ……どこかに行ったか。
CACTUS、知らない。
THE STOOGES、知らない。
サバスの『Paranoid』は……「Paranoid」だけは知っているんですが、アルバムはないなぁ……。
LUCIFER'S FRIEND、よく知らない、名前だけはって感じです。
SIR LORD BALTIMORE、知らない。
FROWER TRAVELLIN' BAND。知らない(日本のバンドです)。
URIAH HEEPも、BLIND GURDIANがカヴァーしているから知っているくらいかな……。
サバスの『Master Of Reality』……うん、知らん……。
ツェッペリンの『Led Zeppelin IV』、さすがに持っています。
ロック好きなら一応は「Stairway To Heaven」は知っとけ、という感じですが、「Black Dog」のほうが印象的かも。
パープル『Machine Head』。
聴いた聴いた、かなり聴いた。
うん、「Lazy」がなんか好きだったし、「Space Truckin'」も結構激しいですよね。
HUMBLE PIEはなぁ……ないなぁ……一枚くらいなかったっけ(フリートウッド・マックならある)。
WISHBONE ASH……買おう買おうと思っていて、結局20年くらい買えていないバンドその1。
ALICE COOPER……名前だけはよく存じ上げておりますが、音は知らないです……なぜか私はよく、アクセル・ルディ・ペルと間違えます。
DAVID BOWIEも、MTVでよくビデオは見ていたけれど、アルバムはないなぁ……いや、いかんいかんと思ってはいるんですが……デペッシュ・モードとかデュランデュランとか、なぜか買えなかったんですよね……Dで初めてみました。
T.REXもなぁ……申し訳ない、知らないです。
CAPTAIN BEYOND……名前だけは。
SLADE、知らない。
STATUS QUO……うん、名前だけは。
BECK, BOGERT & APPICE……カーマイン・アピス御大は存じ上げておりまする。
HAWK WINDも、買おう買おうと思って買えていないバンドその2。
MOTT THE HOOPLE……知らない。
NEWYORK DOLLSは、パンクなんすかね、ピストルズとかクラッシュとか、音はなんとなく知っているんですが、アルバムはないな……パンクに生き方を重ねなかったからな……。
LYNYRD SKYNYRDはなぁ、ザック・ワイルドが大好きってことくらいしか知らないです。
MONTROSE、名前だけは。
SLIVERHEAD、知らない。
THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND、知らない。
サバスの『Sabbath Bloody Sabbah』もないですよもちろん。
パープルの『Burn』。
これこそかなり聴いたはず……あれ、曲がよくわからんぞ……ひょっとしたら一曲目の「Burn」だけで満足していたのか……でも「Mistreated」は知っているぞ……ううむ、アルバム1枚を聴き込む作業をあんまりしていなかったのかもしれないです。
KISS、驚くことに一枚も持っていない(反省)。
QUEEN『QUEEN II』……個人的には、QUEENも、フレディがなくなったあとにいくつか音源を手にしただけなもので……でも、最初にQUEENを聴いたのは小学生の頃で、その旋律は未だに覚えていて、大人になってから「Bicycle Race」だと知りました。
BLUE OYSTER CULTは、ただいま勉強中。
BUDGIE、知らない。
UFO、正直まだまだ勉強できていないです。
BAD COMPANYも名前だけは……。
いや、この10年くらいで買ったのですが、いい、カッコいい、とにかくカッコいい。
昭和の日本の町のその辺で爆音鳴らしている風景。
「私は風」がもちろんすさまじいんですが、何気に「朝の風景」がよかったりします。
カルメン・マキ御大の声が昔から好きで……あ、小学生の頃から知っているのですが(ソロになってから)、『妖刀伝』というOVAのEDを歌っておられて、小学生ながらまず「名前がカッコいい」と思い、ハスキーで気だるい声がまた……小学生にその渋さはわかりませんですけどもね……ちなみに、同じ『妖刀伝』の続編のEDはりりぃさんでした(泣)。
AEROSMITH……うん、80年代後半〜00年代の曲は結構知っているけれどほとんどMTVのおかげ。
NAZARETH、知らない。
SCORPIONS、まだまだ勉強中。
ZZ TOP、見たらわかるけれどアルバムはないなぁ。
FOGHAT『Fool For The City』。
永野護の薫陶を(勝手に)受けているので、当然持ってます(つか、FOGHATはアルバム6枚くらい持っている)。
ほぼSAVOY BROWNのメンバー。
アルバムによってテイストがちょっとずつ違っていますが、本作はもう「Fool For The City」がかっこいいのと、「Slow Ride」がだるーん(8分超え)で満足。
一曲目の「Fool For The City」でメロメロですわ。
といいつつ、本当は「LIVE』に収録されている「Honey Hush」が超好きだったりします。
ANGEL、知らない。
SWEET、知らない。
ジューダスも80年代以降ですね、知っているのは。
THIN LIZZYも、ちゃんとアルバムを買ってないバンドその3だなぁ……フィル・ライノットが超カッコいいのは知っているんだけど……あ、同じようになかなか手が出なかったジェスロ・タルは一昨年くらいに買いました。
AC/DCは、メタル再勉強のために、最近初めて購入。
RUSH、名前だけは……。
RAINBOWは前にも書いたけど、なぜか『Rising』がないですわ。
THE RUNNAYS、知らない。
BAY CITY ROLLERS、もちろん知ってます、知っていますが……。
BOSTON、買ってないバンドその4ですね……はぁ……。
KANSAS『Leftoverture』は持ってますね。
うん、いい。
プログレ・ポップ(ジャーニーとはまた別路線)。
RORY GALLAGHER、名前だけは……。
FOREIGNER、あれ持ってたっけな……。
QUIET RIOTは、MTVのせいであれしかほとんど知らない。
HEARTといえば、アンとナンシーのウィルソン姉妹ですね。
つっても私の知っているのは「Alone」くらいなもんで(これ、フィメールヴォーカルのハードロックとしては完成されてますよね……音は80年代ですけども)。
で、なぜかLOVEMONGERSのCDがあります(いや、「Here Is Christmas」が欲しかったもので)。
STARZ、知らない。
TED NUGENT、名前だけは。
BOW WOW……すみません持ってません許してください……。
MOTORHEADはベストだけなんですよね……。
MEAT LOAF『地獄のロック・ライダー』、きました10年に一度売れる男(?)。
『地獄のロック・ライダーII』が、当時のMTVでがんがんかかっていて、そのときはスルー。
数年前、ジム・スタインマンに興味を持ってアルバム購入→ミート・ローフも購入。
でもロックライダーシリーズの1stは持ってないなぁ。
ちなみに、
↓
↓
という流れで「Out Of The Frying Pan(And Into The Fire)」という曲を追いかけました。
おかげで、知られざる『スクールウォーズ2』の知られざる主題歌「Fire」が大好きです。
RIOT、名前だけ……。
JOURNEYはベストがあります、あれライブ盤かも。
LAZY、ごめんなさい影山の兄貴に国宝高崎、樋口ぅつあん……。
VAN HALENもなぁ……いや、ダイアモンド・デイヴ派かサミー・ヘイガー派かにわかれると思うんですが(そして、デイヴ派の圧勝でしょうが)、曲によるのかなぁ……サミー・ヘイガーが一概に悪いわけでもないしなぁ……といいつつ、結局MTVでしか見ていないので、そろそろ勉強します。
CHEAP TRICK、曲はいくつか知っているはず……武道館〜。
GARY MOORE、いや、知ってます、知ってますけどアルバムは……。
ROSE TATTO、知らない。
TRIUMPH、知らない。
BLACKFOOT、知らない。
GILLAN、はイアン・ギランのソロですな(あ、一応バンドみたいです)。
WHITESNAKE……昔のカヴァペーさんを見ると(特に「Fool For Your Lovin'」)、B'zの原型っぽく見えます……アルバムは、『サーペンス』が……あ、ないわ。
未来を見据えた方がいいのか、過去も振り返るべきなのか……でも、新しい音に出会うのは刺激になりますよね。
その音が自分にしみこんだら、それに越したことはないです。
さてさて(以下死文)、
……あれ、DVDが出てこない……まともかく、さくら学院の情報をどんどん吸収しています。
2012年度の卒業DVDを観てから、「これを何度も経験するのは……」とためらっていたのですが、やっぱり水野由結さん、菊地最愛さんの卒業は見届けないといかんだろう、と思って、意を決して購入。
……思ったよりきつくなかった(いや、泣けたんですけど)し、パフォーマンスが素晴らしくて……「アニマリズム」がなかったのが残念ですが、お気に入りの「Mrトロピカロリー」は聴けたし(ダンスがまたいい)、「宝物」も「君に届け」も2014年度「スリープワンダー」も、「ハートの地球」も、「My Graduation Toss」もよかったなぁ……菊池さんがしっかり生徒会長だったのが何気に驚きだったり。
で、この連休の間に、さくら学院の学院日誌を、最初から最後まで全部読みましたよ……連休はほぼそれで終わったよ……もう、3割くらい父兄になっていますな……。
ライブDVDが、ほとんど卒業公演だけというのが切ない……ので、昨日の「2017年度転入式」は、テレ朝動画でのライブ配信を、後半だけ見ました(前半は間に合わなんだ……)。
中元すず香さんも水野由結さんも菊地最愛さんもいない、ましてや古参の磯野莉音さんもいなくなったさくら学院……だからこそ逆に興味が出てきた、というか。
山出愛子さん(生徒会長)、岡田愛さん(トーク委員長)、岡崎百々子さん(顔笑れ!委員長)の中3組がどうしていくのだろうか……山出さんの卒業は見届けねば……何気に吉田さん(二次元眼鏡っ娘)が気になったりもしていたり、「もぇもぇほー」すげぇな、とか……てか、岡田さん超背が伸びてますね……三河っ子頑張れ〜。
結婚して、早く子供を授かれ、と友人に言われました……。
というわけで、BABYMETALファンレベル12くらいで、さくら学院父兄(3割)くらいのおっさんでした。
うーん、そろそろ他の記事もちゃんと書こう……。