べにーのDoc Hack

読んだら博めたり(読博)何かに毒を吐いたり(毒吐)する独白

『武家屋敷の殺人』小島正樹

 

武家屋敷の殺人 (講談社文庫)

武家屋敷の殺人 (講談社文庫)

 

 

どんなことでも、やりすぎればそれは歪になり、一方でその歪さに惹かれる人もいます。

変なものが好きな私、変すぎるものはそれほど好きではない私、このちょうどいい変なもの、というのがなんなのか……ぴったり当てはまるものに出会うのは難しいですが、今回は結構な精度のような気がします。

というわけで、『武家屋敷の殺人』ですが、著者は島田荘司御大と組んだ長編作品でデビューされた方のようで、自身の作風を「やりミス(やりすぎミステリ)」と呼んでおられるそうです。

……。

まずい、あらすじがろくに書けない……とりあえず、結構な分厚さで、情報量が非常に多く、提示される謎とその解決がかなり高速で進んで行くので、ついていくのが大変です(そうですね……超テクニカルでハイスピードなプログレデスメタルを聴いている感じ……ってよくわかりませんな)。

捨て子として施設で育った女性が、自分の生家を探すために、弁護士の川路のもとを訪れます。

彼女の叔父が残した手紙(生家を示す情報はほぼない)と、その叔父が書いたのか、異様な内容が並ぶノート。

とぼしい手がかりから生家を見つけるため、川路は知り合いの那珂邦彦に助力を求めます。

どこか暗い雰囲気のある那珂邦彦は、推理力は抜群なようで、ノートの内容を読んでそれを解釈し、生家を発見します。

そこは、何代も続く武家屋敷でした。

依頼人の家族は無事見つかったのですが、そこからさらに過去の殺人事件の謎が提起され、さらには武家屋敷の先祖の事件(?)まで俎上に乗せられますから、まあ「やりミス」の名に恥じない謎と回答の連べ打ち、ドリームシアター組曲みたいな感じです(?)。

そこに、通奏低音のように挟まれる、別の物語が人間の影と哀れさを感じさせます。

様々なトリックの組み合わせが用いられていますが、個人的には……ああ、書くとネタバレだ……そうですね、ミステリの歴史の中では結構昔から使われてきた手法、とある怪奇をいかに現実に引き戻すのかというある意味ではミステリの王道のような手法が好きなもので、冒頭から漂う異様な雰囲気をばっさばっさと斬りまくる感じで解決していくところは爽快です。

そこからさらに話が続いていくところにまた凄まじさがありますが……うーん、そうだな……ちょっとキャラクタの描き方が足りない、という印象があります(私の、ですが)。

これをやりすぎると、「やりミス」としての側面が薄れてしまうような気もするので、塩梅としてはいいのかもしれないですが、京極夏彦氏とまではいかなくとも、もう少し掘り下げと対比があってもよかったのかな、と思います。

私は、島田荘司御大の仕掛けるネタを「超絶物理トリック」とか呼んでいるのですが、そこには心理的、あるいは認識論的な仕掛けのほうが多くて、「んなアホな」と思いながらも納得させられてしまう、という……そんな雰囲気が確かに本作にもあります。

その、「んなアホな」の部分、擦り切れた本格ファンが早々に気づいてしまうような部分を、いかに回避するのか、またトリックに取り込んで幻惑するのか、そうした技術が試されていると思いますので、大変です。

本作では、その部分が結構うまく運んでいるのかな、と思いますが……どうなんでしょう。

井上真偽氏といい、本格を極端に推し進めるやりすぎな作品が増えてきているんでしょうかね……いや、ありがたいことですが(一方で、有栖川先生みたいな、純喫茶みたいな本格も大好きなんですよ)。

何作か追いかけたいと思いますが……ネタバレせずにレビュー書けないからなぁ……ああでも、「確かにやりすぎだわ」ということくらいは書いてもいいでしょうかね。

最後まで、油断なく召されよ、と。

 

『FRESH!マンデー』#13とか

◯こちら===>>>

freshlive.tv

 

『FRESH!マンデー』#13は、林間学校後半戦。

そういえば先週はナレーションが山出会長でしたが、今週はトーク委員長の岡田さん。

中3のナレーションは安定していますねぇ……岡田さんのお声が素敵です。

まずは、先週の振り返りから……もえほさんこと森さんが、一瞬「あわだまフィーバー」っぽいふりを。

まずは、料理対決、の前に、八木さんがお友達を紹介。

なかなかな◯◯◯◯を持ち、教育委員長、藤平さん、森さんを追いかける荒技で、八木さんに1ポイント。

虫もつかめるさくら学院か……魚を掴みとる人が覚醒しましたからね……いろいろ掴むんでしょうね(夢とか希望とかかな)。

赤チームは、「ハンバーガー&フィッシュバーガー」、黄色チームが「クレープ」。

「吉田が乱獲したフィッシュ」「絶滅するくらいとったからね」(森センセ)

乱獲と聞くと、どこかのお笑い芸人が、某狩ゲーで爆炎の支配者を絶滅させるくらい狩っていたことを思い出します(何だその思い出)。

森センセの質問に答える吉田さんの手の動きに、可愛いSEが打ち込まれています(かわいい生き物だ……)。

黄色チームのメンバーを見て、岡田さんが「クッキング部揃いすぎじゃない?」ということに気づかれます(ミニパティ勢揃いですからな……)。

岡田さん、いつも何かしらクレームをつけていると評判ですが、番組のことを考えていらっしゃる……。

「今のところいいところないから挽回してよ」(森センセ)という言葉に、日髙さんが一瞬真顔になるとか。

有友さんはご飯が4合炊けるそうです……。

判定は森センセ、ということで「日頃の感謝を込めて〜」(麻生さん)「あやし、あやし、あやしさしかねぇけど」(森センセ)……うん、台本通り

黄色チームは、調理前にしっかり手を洗います(パチパチ)。

赤チームでは、岡田さんのうながしで食材の説明を。

……え、ニジマスって、揚げないの?

結構な感じのフィッシュバーガーになりそうです……。

「あいつら全然(手)洗ってくれねぇぞ」(森センセ)「それも愛ってことです」(山出さん)……ツーカーな感じです。

黄色チームも食材説明。
「わたしの一番大好きなホイップクリームでございます」(岡崎さん)「どうでもいいです」(山出さん)……顔笑れ!いいんちょ……。

黄色チームではみなさん率先して「盛り付け」を担当しようとする中、料理得意な日髙さんと山出会長がクレープを焼き始めます。

鉄板が傾いているので、なかなかうまい具合には……広島風お好み焼きの薄い生地みたくなってます……。

あ、ちゃんと赤チームも手を洗ったんですね……リアルタイムで見ていたときは見逃しましたような。

森センセにさくら学院てあんま料理うまくないのな〜」と言われ、カチンときたらしい赤チーム、叛逆(予定調和)

森センセは紅生姜とからっきょとかパクチーとかチリソースとか苦手なようです。

味見と称してチリソースをなめるトーク&教育委員長、バラエティをわかっておられますねぇ……(まあ岡田さんの辛いもの食べた顔の可愛いこと……)……そして飛び跳ねる藤平さん……バレバレですな。

黄色チームでは、山出さん、日髙さんしか働いていないことを突っ込まれ、顔笑れ!委員長にいたっては「ガヤ」(森センセ)扱い……そして鉄板ではなかなか焼けず、自暴自棄になる山出会長……ミニパティ2人が関わってのヤバめのビジュアルに心配になる森センセ。

どうやら、料理の先生もいらっしゃったようで……きょとんとする黄色チームに「マジコツ聞いて!」(森センセ)

赤チームは、森さん田中さんが肉や魚を焼きながらほのぼの……しているところに接近した森センセを、岡田さんが巧みに(?)黄色チームへ追いやり、談合スタート。

からしとワザビを準備してもらえるそうで……スタッフ……どっちが辛いのか談合しているのに「全部混ぜればいいじゃん」(麻生さん)で解決、ていうか麻生さん容赦ない、一応岡田さんが「それはひどい……」と止めておいての、結局全部入れることに……。

料理の先生の力を借りて、クレープが焼けていく黄色チーム。

岡崎さん有友さんは、何をしていいのかわからず、応援。

ここまで新谷さんの空気っぷりが……切ない……有友さんもクレープ焼きに参戦。

八木さんもひっくり返しに参戦しつつ、中3はつまみ食い……。

赤チームは森もえほさんが目玉焼きに挑戦も、黄身が崩れて大惨事に……そこに突っ込む森センセを、「だから、いいです。もういいです」と撃退しはじめる田中さん……なるほど、森センセVS田中さんのネタ振りが今回になって効いてきている感じですね。

森センセVS藤平さんのバトルには名曲「Friends」の匂いがするらしいですよ。

ブラック岡田さんは、着々と森センセにダメージを与えるべく、生のパクチーも投入……そのとき何故か「は〜い、麻生真彩です!」と自己紹介する教育委員長……12人って、こうしてみると多いですね、みんな追ってたら大変です……。

激辛ソースをずっと混ぜている吉田さんの動きにはやっぱりSEが……ああ、なんか昔、某炎誌で、某光速のギタリストの足音に「ぷくぷく」って擬音をつけていたのを思い出します……同じ種類なのかな

そよかのさんは動きが怪しすぎて、さすがに感づかれる……予定調和……。

黄色チーム、ここにきて新谷さん登場、しかしクレープは生っぽい……山出さんのひっくり返し方がどんどん上手になる中、「何か瀬戸内海になってる!」(森センセ)という謎のボケツッコミ……「岡崎、何やってんの?」(森センセ)「(鉄板)あげる係!」(岡崎さん)

よく考えると、バーベキューでクレープってなかなかですな……。

「甘党ですか?」(山出さん)「甘いの好きだけど、甘すぎないのがいい」(森センセ)「胃にくる甘さじゃないほうがいいってことですね」(山出さん)……胃にくる甘さって、おっさんにしかわからん気がしますが……山出さん。

完成したクレープに、チョコクリームで「ありがとう」の文字が……それメイド喫茶だと課金しないといけないやつですよね!……おっさんがちょっとおかしくなったようです。

赤チームも完成して森センセを呼ぶも、「俺はお前らの都合のいい女じゃないんだよ!」「なんださっきから、都合のいいときばっかり呼びやがって」(森センセ)……うん、おっさんは笑えますけど、現場のみなさんにはいまいち伝わらないんじゃないかな森セン……ちゃんと作っている(やつもある)のを知り「君たちを疑ってごめん」(森センセ)……ネタ振り終了ですね。

仕込んだソースは結構な辛さだったようで、岡田さんのスクショタイムが……実はブラックになりきれない岡田さんも素晴らしい。

 

そして、試食タイム〜!

レタスを敷き詰めたバーガーを見てちょっと感動する森センセ、「森を表現してるんですよ」(岡田さん)にさらに感動、しかしそのレタスは怪しいソースを隠すためのもの……丁寧に作られているコントですねぇ……。

黄色チームがクレープを紹介すると、雨が強くなる、という……。

2014年度学年末テストのアレのように、きっちり激辛バーガーを食べる森センセ(あのときいたのは……山出さんと岡田さんだけですか……何か、それもすごいなぁ……)

一つ目でダメージを食らっている森センセに、さらに二つ目を進める麻生さん、「お前らわかるか?二個目に行く俺の心境!」(森センセ)

からし、ワサビをチューブ一本投入するというなかなかの暴挙でした……。

一方のクレープ、一応警戒しながら食する森センセ、何も入っていないことにちょっと感動。

当然、黄色チームの勝利でした〜。

 

で、突然屋内に移動(雨)。

カメラが回っていないところで反省していたことをバラされて慌てる赤チーム。

みんなで試食タイム〜。

岡崎さん食レポタイムもありますよ〜。

そして、MVPとよく顔笑ったで賞の発表〜。

よく顔笑ったで賞は山出会長、よく喋り、よく動き、さらに火起こしでの活躍を認められて、のようです。

まあ、おじさん的には、火起こしでスパイに来た岡田さんに「見るなよ!」と一喝したシーンが忘れられませんけども……。

MVPは、順当といいますか、吉田さん〜。

覚醒した何かしらの能力でニジマスを6匹掴みとる、という……そして喜びを表現するときもSE付……今年度「目指せ!スーパーレディ」の歌詞に注目です。

どうやら、本当は1週分の放送予定だったようですが、撮れ高満載で2週に……有り難や有り難や(サイバーエージェント様〜)。

放送予定日8/28は、藤平さんのお誕生日、ということで、ケーキでお祝い〜。

「13歳の抱負みたいなのをさ」(森センセ)「抱負ってなんでしたっけ……」(藤平さん)……心配です。

ケーキをみんなで食べる前に、「やらせねぇよ!」(森センセ)は今週も不発……山手線ゲームで成功したらケーキタイム!

「なんで〜?」(メンバー)「一回のロケでたくさんの撮れ高がほしいんだよこっちは!」(森センセ)……大人の事業の大暴露。

岡田さん、いつも通りブラックさを発動して、早い順番をゲットするも、発覚してラストに……今年はこういういじられポジションなんですねぇ……。

お題は「調味料」。

途中怪しい回答が(「胡椒」と「ペッパー」……「ペッパーと胡椒違いますよ?」(麻生さん))……お祝いなのでおまけで成功に。

森センセは「白ゴマ」をスルーするという……2015年度の学年末テストの「セサミ」が思い出されますね……。

ラストはみんなの感想を……で、暗転、からの……あれ、◯◯君?……(私のようなにわか父兄さんは、2016年度学年末テストを見てくださいね)……お化けに弱い藤平さん、泣きながらの大暴れ……白塗りが小神様のようでした。

お別れの映像は、「message」をBGMに、花火で楽しむメンバーの姿が……。

未公開シーンも含めて、ソフト化希望。

 

◯こちら===>>>

www.sakuragakuin.jp

 

岡崎さんの課外活動のお知らせもTwitterでされていましたね。

そうか、トップページの夏服もこれで見納めでしょうか……いや、ふと思ったんですが、いやいや、前にも思ったんですが、父兄のみなさんは毎年こんな切なさを体感しておられるのですか……私はにわかなのに、ちょっともう死にそうなんですが……。

 

……はぁ……明日も憂鬱ですが、顔笑ろう。

『血の季節』小泉喜美子

 

血の季節 (宝島社文庫)

血の季節 (宝島社文庫)

 

 

全然知らずに買っていたのですが、『弁護側の証人』のかたでしたか。

あれはもう……お見事、という他ない出来でしたから(確か読んでいるはずです……)。

うーん……あらすじを書くことでさえ躊躇われる感じの逸品、といっていいかもしれません。

怜悧で緻密な文章は、どこか少女漫画を読んでいるような錯覚を覚えるのですが、やっぱり女流作家(セクハラ)としての特徴なのかな、と思います。

その緻密さに、構成での重厚さが加わり、ゴシックホラーな雰囲気がヒリヒリと伝わってきます。

そうですね……「重い」、という感覚、ナイトウィッシュやウィズイン・テンプテーションなんかの、叙情的メロディックデスメタルを初めて聴いたときのような、なんとも言い難い怪しさがたっぷり漂っています。

ストーリーとしては、死刑を待つ囚人(幼女殺人事件)のモノローグが中心で、合間にその幼女殺人事件を追う警察の捜査が描かれるのですが、回想シーンでは、戦時中に外国公館に迷い込んでしまって、そこで美しい金髪碧眼の兄妹と出会ったり、その家の様子がなんだかおかしかったり、という少女漫画の王道のような(萩尾望都……は王道じゃないか……)展開です。

一方で、警察の捜査の方はかなり俗っぽく、この不思議な対比がなかなか心地よいです。

また、後半に行くにつれで、戦況は激しさを増し、臨場感や閉塞感のためなのか新聞記事が挿入されたり、囚人の精神鑑定に関しての調書が入っていたりと、この辺りからゴシックめいた部分は退いて、もうちょっと現代的な雰囲気になります(まあ、新聞記事なんかは欧米の昔の小説でもうまい具体に使われていましたけれども)。

タイトルから想像される怪異、作中で散りばめられる様々なガジェットから、これが何の話なのかを悟ることは難しくはありません。

それでも、それをどこまでもどこまでも引き伸ばして行こうとするような執念を、一方で登場人物によってばっさりと切り落とさせ、心理学的なもので換骨奪胎しむける、というのが……ああ、そうか、カーの『火刑法廷』を最初に読んだときに似ているのかもしれませんね。

読み込みの甘い私には、動機の不可解な点(不可解であるが故の存在感)辺りが、わかってはいてもすっきりしないので、どう分類していいのか困ります(ゴシックっぽいし、やっぱり少女漫画っぽい)。

ミステリではある、本格に近い、しかし本格ではないし、そもそもこれはフーダニットでもハウダニットでもない、では何の謎を解くのか、という点では嫌いじゃないです。

不思議なものを不思議でない、と解体してなお、不思議なものが残る……現実ではなくフィクションこそが持ちうる力、昔も今も人間はリアルとフィクションの間を生きているのだとすれば、それがここに表現されている……ような気がします。

装丁も含めて、いい文庫でした。

 

「あの頃というのは、もうずっと古い年月のかなたに埋没してしまった、が、ときとして誰の記憶の底からも思いがけない鮮明さでふいに浮かび上がってくることの必ずあるあのふしぎな日々、つまり幼年期のことであります。」(p25)

 

Childhood's end……クラークでもTMネットワークでも。

『幻の屋敷』マージェリー・アリンガム

 

幻の屋敷 (キャンピオン氏の事件簿2) (創元推理文庫)

幻の屋敷 (キャンピオン氏の事件簿2) (創元推理文庫)

 

 

あれ、下手すると一年前に読んだのかな……というわけで、英国四大女流ミステリ作家と呼ばれた(らしい)アリンガムさんの短編集です。

アルバート・キャンピオンという名探偵が活躍するシリーズもので、日本独自の編集による第2集。

短編好きなもので、短編集にはつい手を出してしまいます。

収録されているのは、

 

「綴られた名前」

「魔法の帽子」

「幻の屋敷」

「見えないドア」

「極秘書類」

「キャンピオン氏の幸運な一日」

「面子の問題」

「ママは何でも知っている」

「ある朝、絞首台に」

「奇人横丁の怪事件」

「聖夜の言葉」

「年老いてきた探偵をどうすべきか」

 

の11編。

1930年代から50年代にかけて書かれているものなので、昨今のミステリやらに慣れ親しんだ読者(私のことですが)には、ちょっとインパクトが足らないかなとは思いますが、流麗な文体とイギリスっぽいペーソスにニヤニヤしちゃうかもしれません。

キャンピオン氏は、上流階級とのつながり、人脈が深く、事件自体もその関係で起こることが多いので、それが鼻につく方もいるかもです(が、それもイギリス的な感じがして、私なんかはあまり気になりませんが)。

表題作の「幻の屋敷」は、キャンピオン氏の親戚などが登場するのですが、エキセントリックかつなかなかのグダグダ具合で、メインの「存在しない住所の屋敷」を巡る謎よりも、そっちの始末のほうが面白かったりします。

「見えないドア」はごく短い話で、トリック自体は成立しますが、それがなかなか露見しない、なんてことがあるのかな、と思いました(切れ味としては抜群です)。

「極秘書類」は、中央官庁の秘密書類と思しきものを巡る話で、ちょっとしたロマンスが絡んでいますが、IRAなんてものがさらりと出てくる辺りに時代を感じます。

「面子の問題」では、キャンピオン氏は脇役(……っていうのかな……)で、倒叙ものに近く、これもごく短い話なのですが、いい感じにオチているのが理想的でしょうか(O・ヘンリーとか、サキとかの、お見事な感じ)。

「ある朝、絞首台に」は、結構骨太な本格ミステリですが、イギリス人以外にはちょっとわかりづらいものがあるかもしれないです。

「奇人横丁の怪事件」には、火星人の話が登場します(いや、それだけじゃないですが)。

「聖夜の言葉」は、犬好きにはたまらない一編でしょうか(すみません、猫派なもので)。

 

こうして思い返すと、確かにミステリとしてどうなのか、とは思ったりもしますが、独創的な着眼点と展開で楽しませてくれました。

短編の名手は、それぞれの色が濃く出ますよね。

 

「相も変わらず、シャーロット大伯母はおっかなかった。小柄ながら、針金のように強靭で、鋭くとがった鼻と鳥のような目をしている。もう八十歳近いことはたしかなのだが、身のこなしや容貌を見るかぎり、それより二十歳は若い感じだ。」(p92)

 

イギリスの上流階級にはこういう人がたくさんいるイメージです(……短編集なので、下手に引用するとネタがバレるんですよね……)。

((((;゚Д゚)))))))

◯こちら===>>>

freshlive.tv

 

今週と来週の『FRESH!マンデー』は、「夏休みスペシャル!林間学校」ですので、みなさま観てくださいね〜。

黄色チーム(リーダー:生徒会長)と赤チーム(リーダー:トーク委員長)に分かれてのチーム戦が行われております。

行き先は境渓谷……だったかな(多摩です)。

まずバスの中で、「絵しりとり」対決〜。

……みなさん、酔わないんですね……すごいな(私は、バスの中でものを読もうものなら一撃で酔いますけど)。

八木画伯の真骨頂と、少し進化した吉田”戦車”爽葉香さんの例のアレっぽい絵が見られます。

到着後は、森センセにしょっぱなからかまされつつ、「自給自足できるスーパーレディ」を目指してのキャンプ対決〜(……スーパーっつーか、ネイチャーって感じですね……『ネイチャージモン』?)。

まずは、池の中のニジマス釣り対決。

途中から、ニジマスつかみ取り対決になり、おそるべきポテンシャルを解放した方がいらっしゃいました……番組進行、カメラ位置、全て無視して、岩陰で掴み取ると「めぐちゃ〜ん」「獲ったど〜」を連発されるその方は……番組で確認してくださいね。

続いて、雨が土砂降りになる中、火起こし対決〜。

着火材もなしに、ガチで火起こし……それは小・中学生にはなかなかしんどいですよ。

リーダーと転入生(山出&八木、岡田&田中)で頑張る中、アカペラで「顔笑れ!」が披露されたり、バラードバージョンで「顔笑れ!」が披露されたり……ここぞとばかりに顔笑れ!委員長は……あれ、何してたっけな……。

途中で、弓を使うやつ(なんていう方法でしたっけ、紐を巻きつけて上下に動かすやつ)になるも、湿気のせいかなかなか着火せず。

赤チームは、生き様がぶりっ子の人と、天然ぶりっ子の人がいたおかげで、火を起こしながらカメラ目線でぶりっ子る、というスクショタイムが。

田中さん初ぶりっ子でしょうか……藤平さん……。

一方黄色チームは、ストイックに着火に向き合う。

コツを盗もうとスパイにやってきた岡田さんに、山出会長ガチで「見るなよ!」と叫ぶあたりがハイライトでしょうか(2016年度アルバムに付属のブルーレイ、学院祭のメイキングダイジェストで、セーラー服のスカーフをなかなか結べず、新谷さん達に一瞬ガチ切れの顔を見せた麻生さんを思い出します……ついこの間ですけれど)。

結局、煙は出たものの双方着火せず、ドローに。

すごいな……小・中学生が15分近く火起こしをする、というバラエティなら放送事故な感じも、微笑ましく見ていられます……。

続きは次回〜(バーベキューがメインでしょうかね……怪しげな動きをする人たちも予告編で映っていました)。

 

ところで、チャンネル登録数が5000って、多いんでしょうか。

さくら学院のガチ父兄さんがこのくらいだとすると、武道館満杯がギリって感じですね……ん〜でも、卒業生も特別出演とかにすれば、13000人はいくかな。

推しているメンバーの卒業と同時に卒業される父兄さんもいるんだろうなぁ……。

とりあえず私は、今年度は顔笑ってにわか父兄で行こうと思います〜。

 

◯こちら===>>>

www.sakuragakuin.jp

 

……あ、当たっ……(……10/9の公演が当たると思っていなかったおっさん、坂本真綾(様)のファンクラブイベントと天秤にかけて、今年は、今年度は、BABYMETALさんとさくら学院さんを応援すると決めたので……)……た、有り難や有り難や……。

翌日を休みにしたほうがいいのかな……スタンディングだしな……時間帯的には帰れるかな……うーん……。

 

『FRESH!マンデー』を観て、次の日はBABYMETALさんの銀キツネ祭りで、その夜もホテルでアーカイブを観て……そのおかげで仕事に行けそうです。

体調は絶不調ですけれども。

生きるぞ〜。