べにーのDoc Hack

読んだら博めたり(読博)何かに毒を吐いたり(毒吐)する独白

珊瑚にKYと書いた「ジャーナリストの日」とか作ればいいのでは……(すでにあったりして)

違憲、意見、異見…9月19日は「いけんの日」』

朝日新聞デジタル 2015/11/14)

 

以下一部引用。

 

 

「安全保障関連法が成立した9月19日について、記念日の名付けを検討していた一般社団法人日本記念日協会」(長野県)は、「9・19いけんの日(平和への思いを忘れない日)」と決めた。

 

協会に寄せられた約50案をもとに審査。法案を「違憲」とする声、自分の「意見」を持ち、「異見」を聞く大切さを訴える声が多く、「いけんの日」と名付けた。法律への賛否は分かれても平和を願う気持ちは同じと考え、「平和への思いを忘れない日」と付記したという。」

 

 

え〜……「法律に定められた日」ではないので、どんな記念日を決めようと勝手なのですが。

その「日本記念日協会」のHPで9月19日を検索してみると、

 

 

【記念日協会認定記念日】

遺品整理の日

愛知のいちじくの日

オコパー・タコパーの日

クレープの日

歯ヂカラ探求月間(1日〜30日)

共育の日

松坂牛の日

カレーの日

シュークリームの日

 

【その他の記念日】

9・19いけんの日(平和への思いを忘れない日)

 

 

とこれだけあるそうです。

「9・19いけんの日(平和への思いを忘れない日)」の説明文は↓に。 

 

 

「2015年9月19日の未明、参議院本会議で自由民主党公明党などの賛成多数で安全保障関連法案が可決。自衛隊の海外での武力行使につながる法案の内容は憲法違反との声が多数ある中での採決に、日本記念日協会では寄せられた「この法律は日本の未来にとって大きな転換点になると思われる。その日のこと、その出来事を忘れないように記念日として伝えていこう」との声を受けて記念日名の選定を検討。その後、報道からそのことを知った多くの人からも記念日名の提案が届き、審議を重ねた末に「9.19いけんの日」と選定。9.19は法案が可決した日であり、「いけんの日」の「いけん」は、法案を「違憲」とする声が多数あること、一人ひとりが自分の「意見」を持つことの大切さ、そして、法案に賛成の人も反対の人も自分の考えとは異なる「異見」を聞くことの意義などを表現している。また、安全保障はその運用を間違うと戦争にもつながりかねないとの観点から(平和への思いを忘れない日)を付記した。尚、この記念日は登録制度の申請に基づいて審査、認定したものではなく、歴史的事項に属する記念日として選定したものである。そのため「その他の記念日」の項目に掲載する。」

 

 

「この法律は日本の未来にとって大きな転換点になると思われる。その日のこと、その出来事を忘れないように記念日として伝えていこう」

 

 

いやまぁ、そう思うのは自由ですが。

記念日として伝えるよりも、教科書にきちんと載せればよろしいのでは?

日○組が口を酸っぱくして言い続ければ、きっとみんな覚えていてくれますよ。

あ、でも、今時のカーナビは毎日が「何の日」かしゃべりますし、スマートホンのカレンダーアプリに仕込んでおけば完璧ですね。

 

 

 

「9.19は法案が可決した日であり、「いけんの日」の「いけん」は、法案を「違憲」とする声が多数あること、一人ひとりが自分の「意見」を持つことの大切さ、そして、法案に賛成の人も反対の人も自分の考えとは異なる「異見」を聞くことの意義などを表現している。」

 

 

いやいや、違憲を強調したいだけでしょう。

それならそう書けばよろしかろうに、糊塗して印象を薄めようとしていらっしゃるのがなんとも姑息といいますか。

 

 

「安全保障はその運用を間違うと戦争にもつながりかねないとの観点から(平和への思いを忘れない日)を付記した。」

 

 

安全保障体制がどうであろうと、戦争になるときは戦争になりますよ。

孤立していたって戦争になるし、連携していたって戦争になる。

まるで「安全保障体制があることで、戦争が起こりやすい」と取られかねない恣意的な表現だと思います。

そして、

 

「9・19」と頭につけることで「9・11」や「3・11」を想像させ

 

「いけんの日」と書いただけでは意味が通らないので

 

「(平和への思いを忘れない日)」などと付け足す

 

「9・19いけんの日(平和への思いを忘れない日)」

 

 

なんて記念日を、みんな覚えていてくれるんでしょうか。

カレンダーのマス目に、これだけの文字を入れるのか?

 

 

(元記事)

www.asahi.com